お電話でのお問い合わせ
0256-94-2026
宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。
2016年01月07日
弥彦の行事
毎年1月7日は彌彦神社の特殊神事「弓始神事」が行われます。 昨年までは拝殿横に仮設の射場を設営して行っておりましたが、今年からは御遷座百年を記念して改装された新弓道場にて行われました。 午前中には弓太郎・弓次郎による「鳴弦の儀」や神職十名による「百射の儀」などが行われます。 写真は「百射の儀」 午後からは弥彦弓道会(含む私の父親)など神事に参列した弓道関係者による...
2016年01月04日
おしらせ日記
あらためまして新年明けましておめでとうございます 新春を迎えて皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。 本年も何卒よろしくお願い致します。 今年は本当に雪の少ない正月でした。 雪見露天風呂を楽しみにされているお客様、今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m 雪道の運転が不安で新潟旅行を躊躇っていられるお客様、 今がチャンスです(^^)...
2015年12月31日
日記
大晦日の彌彦神社 今年は少し早い時間にお参りに行きました。 ブログの更新が年々怠ってきてますが、来年もガンバって更新しますので見捨てずに(^^;よろしくお願い致しますm(_ _)m...
2015年12月08日
JR東三条駅で会合の待ち合わせ、電車時間の関係で1時間半程時間があったので母校までの通学路をノスタルジックに歩いてみました。 そして当時良く入った喫茶店に入店(^^) サイフォンで丁寧に落とされたコーヒーを飲み、寛ぐ... つもりでしたが、待ち合わせの相手が思いの外早く到着してしまい、 コーヒーがぶ飲みして慌てて退店しました(^^;...
2015年11月25日
出張
商工会役員の研修旅行に参加しました。 お世話になったのは昨年も日帰りで訪れた嵐渓荘さん(^^) 何回来ても美味しいお料理が楽しみです(^¬^) 天気も良くて最高でした(^^)...
2015年11月23日
彌彦神社新嘗祭の本日、御遷座100年記念行事の初穂曳きが執り行われました。 奉曳車に新米や野菜、お酒等を奉載し、弥彦駅から彌彦神社までの約1kmを氏子青年会の木遣りと掛け声のもと奉曳します。 これをもちまして記念行事は全て終了となります。 改修されて新しくなった彌彦神社に是非お越し下さい(^^)...
2015年11月04日
弥彦の自然
弥彦公園の紅葉が見頃です。 平日にもかかわらず大勢の人で賑わってました(^^) 当館裏手の大銀杏も大変綺麗です(^^)...
弥彦菊まつりが11月1日より開催しております。 正式名称は「新潟県菊花展覧会」ですが「弥彦の菊まつり」と愛好家には親しまれております。 新潟県、新潟県教育委員会、新潟県菊花連盟の共催で、その規模、施設、出品数、 品目の多様なことで、県下随一の大展覧会として観光客も多く訪れます。 毎年テーマの変わる風景花壇、今年は...
2015年10月23日
弥彦公園の紅葉が色付き始めました。 今年は残暑がなかった為か例年より1~2週間程早い感じです。 今月末頃から本格的な見頃となり、来月上旬~中旬が最盛期でしょうか? 11月からは彌彦神社境内で菊まつりも始まり、紅葉~菊まつり~忘年会シーズン~二年詣り~初詣っと弥彦が一年で一番賑わう季節がやってきます(...
2015年10月05日
弥彦村商工会観光部の研修旅行で越後湯沢温泉 HATAGO井仙さんに行って来ました。 本年度観光部活動の重点項目としたインバウンドについて、井仙さんの社長でもあり、雪国観光圏の代表理事でもある井口社長から講話をいただきました。 「インバウンドは世界大会に出場する事、ワールドカップに出る事です。まずは個々の力を磨き、戦術を立てて戦略的に動かないと勝ち抜けない」との言葉に感銘しました...