宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2010年03月20日

    弥彦の行事日記

    デビュー

    前回の記事にも書きましたが3月18日~6月末日の毎週土曜日に 彌彦神社舞殿にて「大々神楽」が奉奏されます。 全13曲の内、児童が舞う曲があるのですが、 燈籠神事に於いて「お稚児様」に選ばれ「天犬舞・神々楽」を舞った児童が 小学校6年生まで「大々神楽」を舞うのが慣わしとなってます。 っと言う訳で本日は、昨年の「お稚児様」を務めさせていただいた長男のデビュー舞台です。 最初は高学年の児童が舞ました。...

    • 2010年03月19日

      彌彦神社バーチャルガイド

      彌彦神社バーチャルガイド その五(神馬舎~舞殿)

      彌彦神社バーチャルガイド その壱(一の鳥居~玉の橋)(←初めての方はこちらからご覧下さい) 絵馬殿を出て二の鳥居をくぐる 神馬舎前にて 神の馬と書きまして「しんめ」そしてこちらの建物を、「しんめいしゃ」と読みます。 この神馬像は、東京上野駅前の西郷隆盛像の作者高村高雲の一番弟子、山本瑞雲の作品です。 まず石膏で神馬を形造り、それをもとに神社境内古木の欅(けやき)で、精魂傾けて5倍に拡大彫刻を行...

      • 2010年03月09日

        近郷近在

        トッカンセキ

        競輪のG1レース 第20回寛仁親王牌が、来年6月30日~7月3日に弥彦競輪場で開催されることが決定しました。 KEIRINグランプリに次ぐG1レースが、村営の小さな競輪場で開催されるのは異例の事で、 新潟県での開催も初めてとの事です。 折しも、決定したその日 競輪場のバンクやVIPルームを見学するツアーを構築できないかと、私達弥彦旅館組合と役場の競輪事業課とで打合せを行ってました。 打合せ終了後、...

        • 2010年03月07日

          彌彦神社バーチャルガイド

          彌彦神社バーチャルガイド その四(手水舎~絵馬殿)

          彌彦神社バーチャルガイド その壱(一の鳥居~玉の橋)(←初めての方はこちらからご覧下さい) 二の鳥居に向かって左側 手水舎前にて 古くは御手洗川で手足を清めてましたが、現在は簡略化されてこの手水舎にて手水を行います。 作法は全国共通ですので覚えておいて下さい。 まず、右手に柄杓(ひしゃく)を持って水をくみ、左手を清めます。 次に左手に持ち替えて水をくみ、右手を清めます。 再び右手に持ち替え水をく...

          • 2010年03月01日

            グルメ

            お目当ての場所へ

            イベント終了後、同行した櫻家さん若夫婦と向かったのは 東京駅の隣、新丸の内ビルの5階にある萬鳥 MARUNOUTI 最近買った本にレシピが載っていた「フォアグラとレバーのパテ」がすっごく美味しそうだったので来る前からチェックしてました。 3人で来店して奥の席に通されます。 日帰りイベントなので結構大荷物なのですが、荷物置きがあって助かりました。 東京駅周辺のお店はホント大荷物でも困らないように工夫...

            • 2010年03月01日

              出張

              TIC東京イベント

              先週に続いて、今日も日帰りで東京に来ています。 東京駅日本橋口を出たTIC東京にて県内各温泉地毎にブースを設けての観光イベントです。 当弥彦地区からは春のイベントチラシや新しく制作したフリーペーパー、それと地元弥彦酒造の「弥彦じぇらーと 枝豆」の試食を出してアピールしました。 先週来た時は暖かかったのに打って変わった肌寒い天気でしたが、「弥彦じぇらーと」は大変好評で 「通販で買いたい」 「東京で...

              • 2010年02月24日

                出張

                芸がないのはお互い様

                県の旅館組合のイベントで東京都内のホテルに来ています。 各観光地と都内エージェントとの商談会の後、観光交流会と称して懇親会が行われます。 その時にホテルの用意するお料理とは別に、各温泉地から「自慢の一品」を 持ち寄って提供する趣向となってまして... 私の所属している「ようこそ新潟委員会」はその取りまとめを担当しました。 懇親会開始前の打ち合わせ ドアオープン ウエルカムドリンクには以前好評だ...

                • 2010年02月16日

                  グルメ

                  ダイエット中なのに

                  明後日に受ける年に一度の人間ドック検診に備えてダイエット中です。 今日は県旅青年部の理事会が新潟市内で開催されます。 弥彦地区は私を含めて3名の理事がいるのですが、 今回は珍しく3人揃って参加するんで(←すみません出席率が悪くて) 一台の車に乗り合わせて出かけました。 「折角だから市内でお昼でも食べましょう!」っと言うS君の提案を受け、 「ダイエット中なんでアッサリしたもので」と伝えたのに... ...

                  • 2010年02月11日

                    彌彦神社バーチャルガイド

                    彌彦神社バーチャルガイド その参(宝物殿~御神木)

                    彌彦神社バーチャルガイド その壱(一の鳥居~玉の橋)(←初めての方はこちらからご覧下さい) 宝物殿を奥に見て 奥に見えますのは、彌彦神社に奉納された文化財を展示した宝物殿です。源義経の軍扇、上杉輝虎(謙信)の祈願文をはじめ、重要文化財の志田大太刀(しだのおおたち)、大鉄鉢(おおてつばち)、重要美術品の青磁香炉、その他県内出身の著名作品50点ほどが年間を通じて一般公開されております。 大火前はここ...

                    • 2010年02月07日

                      弥彦の自然日記

                      ホトホト疲れました

                      本当に今年は久しぶりに新潟らしい冬です。 雪が多い! 風情があって大変結構なのですが.... 毎朝の車の雪降ろし、駐車場の除雪、自宅の除雪、消防団での消火栓除雪、 水道管凍結、車のスタック等のトラブル多発と もう身体がガタガタです(^^; それでも子供達は嬉しそう(^^) 明日から冬型も弱まり、気温も上がるようです。 あ~腰イテ ...