宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2010年11月26日

    グルメ出張

    昼食は出雲蕎麦

    昼食は水木しげるロード近くの伯蕎庵 しばた 店内の石臼で挽きたての十割蕎麦を出す本格派。 味、喉ごし共に申し分ないです(^¬^) 特筆すべきはサイドメニューのお値段 蕎麦豆腐150円 天麩羅(海老入り)300円 天麩羅(海老無し)200円 安ぅ! ふわっとした絶品の蕎麦掻き(撮り忘れた)もなんと400円! 昨日のラーメンに続いて、驚きのロープライスです。 さらに「良かったら食べて」と焼き...

    • 2010年11月26日

      出張

      ゲゲゲの

      全国大会翌日、今日は一日観光モードです♪ まずは県境を越えて鳥取県米子へ。 地域興しとしても大注目の「水木しげるロード」を見学します。 一応記念写真を 団体客で賑わう商店街 目玉親父の足下に何故かお賽銭?が、目が良くなるとか御利益があるのでしょうか? 「目玉親父、グラビアモデル並にローアングルで撮られてる~」っとの一言に 「うまい事言うね!」っと周りの観光客に受けてました(...

      • 2010年11月25日

        出張

        全国大会in島根~その弐

        会場のくにびきメッセに到着。 昼食は島根県食材満喫のお弁当。 朝ラー普通盛りにしてて良かった(^^; 式典 全国の青年部活動に対しての褒賞で我が新潟県松之山温泉の おいしい朝ごはんプロジェクト「里山の朝まんま」 農商工連携で里山の原風景を守れ! がグランプリに輝く栄誉を手にしました。 おめでとうございます 私が担当してました「新潟ライスボウル」も特別賞をいただきました。 懇親会 ごちそう...

        • 2010年11月25日

          グルメ出張

          全国大会in島根~その壱

          旅館組合青年部、二年に一度の全国大会が出雲大社のある島根県にて開催されました。 弥彦からは私を含めて3名、ここに月岡地区2名と越後長野地区1名の計6名は 旅費節減の為前日23時頃発の寝台特急にて向かいました。 【行程】 東三条駅23:33急行きたぐに⇒6:43新大阪駅 新大阪駅6:50発新幹線ひかり⇒7:41岡山駅 岡山駅8:05発特急やくも3号⇒10:36松江駅着 乗り換え3回、11時間の長旅で...

          • 2010年11月19日

            弥彦の自然館内風景

            夜明けのヴィーナス

            今日、明日と天気予報は晴れマーク 6:00am、露天風呂から明けの明星が綺麗に見えました。 ...って見えませんね、 GRDの28mm相当ではちと辛い(^^; 中央を拡大しました。 今日も弥彦は賑わいそうです(^^) ...

            • 2010年11月17日

              弥彦の自然

              弥彦公園紅葉谷最盛期

              弥彦公園の紅葉が最盛期を迎えてます。 月初めに大荒れの天気があったのですが、葉は落ちてませんでした。 色づきが例年より遅かったので来週くらいまで楽しめそうです。 当館裏手の大銀杏も青空をバックに大変綺麗です。 近づくとこんな感じ(^^) ...

              • 2010年11月07日

                グルメ

                ちょこっ兎

                11月1日より販売開始している弥彦の新しいお土産 ちょこっ兎(ちょこっと) 古くからの弥彦名物の「玉兎」を模った可愛らしいチョコレートです。 地元菓子屋さんと私達旅館組合が原材料、大きさ、箱等を吟味して作り上げました。 (って作っているのは菓子屋さんですけど...) スイス産のクーベルチュールを使用し、7種類の味をお洒落な箱に入れました。 14ヶ入りが1,300円、奥の7ヶ入りは箱も2色あって...

                • 2010年11月01日

                  弥彦の自然

                  2010年もみじ谷紅葉撮り初め

                  天気予報に反して青空も見える気持ちの良い天気 恒例の弥彦公園紅葉撮りに行ってきました。 シーズンに向けてリニューアルした観月橋 例年より色づきは遅め、 最盛期は今月中旬以降になりそうです 水芭蕉園脇には東屋が新築され、週末には甘酒やおでんを販売します。 本年度は観月橋の改装と駅側トイレの改築も行われ、 2015年までに計画的に公園整備が行われるそうです。 ...

                  • 2010年10月30日

                    弥彦の行事

                    弥彦菊まつり

                    毎年11月1日より彌彦神社境内にて開催される弥彦菊まつり 昨日菊の搬入がほぼ終わり、出展された菊が展示されてます。 正式名称は「新潟県菊花展覧会」ですが「弥彦の菊まつり」と愛好家には親しまれております。 新潟県、新潟県教育委員会、新潟県菊花連盟の共催で、その規模、施設、出品数、 品目の多様なことで、県下随一の大展覧会として観光客も多く訪れます。 手水舎前の「風景花壇」 今年のテーマは「弥彦の...

                    • 2010年10月11日

                      弥彦の行事日記

                      彌彦愛國収穫祭

                      地元弥彦のオリジナル銘酒「彌彦愛國」の酒米、「愛国」の収穫祭に初めて参加しました。 今年で4回目となるイベントで、県内各地より酒徒が集います。 稲刈りは初めての経験の子供達もコツがわかればどんどん苅ります。 刈り取った稲は「はざぎ」で天日干し。 農家さんらが慣れた手つきで流れるような作業。 泥にまみれて楽しそうな長男、次男。 (帰った時泥だらけの服を見て嫁が悲鳴を上げたのは言うまでもあり...