宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2006年08月10日

    館内風景

    ある韓国人の父の想いより

    現在当館のロビーに展示してあります書です。 当館の近くに住んでいられる書家の先生が書いた物です。 先生曰く「この詩を読んでから自分の子どもにこっちから声をかけるようになりました」 と言っておられましたが、私も「グッと」こみ上げるものを感じます。 子どもが待っています あなたの一言を 十月十日待っていた。 病院で君を待ちながら 生来れて初めて神に祈った。 泣き声を聞いたとき ぼくは新しく生まれかわ...

    • 2006年08月07日

      弥彦の自然

      The weather at 5:30 a.m.

      午前5:30の露天風呂から見上げる空 一面にうろこ雲が広がり、とても綺麗でした。 低気圧が近づくと発生するらいいですが明日の天気も晴れ模様です。(^^) ...

      • 2006年08月03日

        弥彦の行事

        縁日村開催中

        弥彦村商工会青年部と旅館組合青年部主催の縁日村が開催中です。 期間中、弥彦温泉にお泊まりのお客様には縁日村で使用できる200円の金券をプレゼント致します。 型抜き結構ハマッテしまうんです。 ...

        • 2006年07月25日

          弥彦の行事

          弥彦燈籠祭りその壱

          いよいよ燈籠祭り本番の日 昼過ぎまで小雨がパラついてましたが、午後には晴れ空も覗く絶好の日和に 写真はクリックで大きな画像になります。 (ブラウザの←戻るで戻って下さい) 青年燈籠 子供燈籠一の鳥居出発 6年生は御神輿さま 中学生女子による燈籠押し合い ...

          • 2006年07月25日

            弥彦の行事

            弥彦燈籠祭りその弐

            祭り夜の部 当館が宿元になっている袋津砂岡講中 子供達と記念写真 氏子青年会 一番燈籠勤めます 小若木遣り 松明行進 賑わいの神社前 つかの間の休憩タイム ここが見せ場だ威勢良く上げろ フィナーレの秘舞 ...

            • 2006年07月24日

              弥彦の行事

              生憎の雨

              燈籠祭り前夜祭 予報どうりで生憎の雨になってしまいました。 花火は中止でしたが、民謡流しのころには小雨になって敢行しました。 雨でも賑わう夜店 お店の兄さんのしゃべりが面白くて輪投は大繁盛。 ...

              • 2006年07月24日

                グルメ

                どう見たって

                お隣の燕市(旧吉田町)のスーパーで買い物をしていると 特売でこんなのが売ってました。 鳥取産 天然マグロ「赤身」 100g 580円と結構なお値段なのですが..... 赤身に混じって何故か 「これ中トロじゃん」ってやつがありました。 本マグロの中トロなんてグラム1000円は下らない品物 心の中でラッキーっと小さくガッツポーズして購入しました。 切ってみるとやっぱり中トロ、板長に見せると 「間違...

                • 2006年07月23日

                  日記近郷近在

                  寺泊水族博物館

                  7月に入ってから「出張」のち「仕事」、ところにより「祭り稽古」時々「会議」遅くに「打ち上げ」=飲み会 といった生活が続いて嫁さんの角出し注意報が出てました。 確かにちっ~~とも子供の面倒を見ておれず、反省しておったのですが、 上の子が「水族館に行きたい」と言ったらしく家族サービスのチャンスとばかり出かけました。 出かけたのは寺泊にある寺泊水族博物館 当館から車で20分程、有名な寺泊アメ横を200...

                  • 2006年07月20日

                    弥彦の自然

                    DOWNTOWN~梅雨の晴れ間

                    鬱陶しい梅雨空が続いてました弥彦温泉でしたが、久しぶりに青空がのぞいてます。 近所のスーパーへ買い物ついでにカメラを持って出かけました。 神社から駅までの下道ですがスナックやスーパー、有名な豆屋さんが並びます。 (DOWNTOWN 直訳すれば下町ですが、英語のDOWNTOWNは都心部や繁華街を意味します。ネットでも間違った使い方をされている方が目立ちますが(解っていて使ってるのかな?)私もタ...

                    • 2006年07月18日

                      弥彦の行事

                      特設舞殿

                      彌彦神社拝殿前に25日の燈籠祭りで使われる特設舞殿が設置されました。 いよいよ弥彦はお祭りモードです。 そもそも燈籠祭りは旧暦の6月14日を中心に行われていたのですが、昭和36年から現行の7月25日を中心に行われるようになったそうです。 この時季に、彌彦神社の神様が農作業の状態を確認するために弥彦を離れ、近辺の町村を見て回ると言われており、帰って来られる日の夜に明かりを灯して賑やかにお迎えしたの...