宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2006年04月11日

    弥彦の自然

    もう少し

    ようやく駅前の染井吉野が咲き始めました。(例年弥彦で一番早く咲く木です) 公園の桜はもう少し。 湯かけまつりの頃からが丁度見頃でしょうか。 ...

    • 2006年04月09日

      グルメ弥彦の自然日記

      お天気の日曜日

      ようやく春らしいお天気。 神社に一寸用事があったので、ついでにカメラを持って行きました。 「随神門」(ずいじんもん)を望む参道 神様が渡ると言われる「玉の橋」 帰り道社彩庵ひらしおさんに立ち寄りました。 古民家を改装したお土産屋さん&カフェです 内装もお洒落。 窓からは神社一の鳥居が 注文した「今月のケーキ」(チョコレートケーキでした) 神社帰りにお勧めです。 ...

      • 2006年04月08日

        料理

        葉山葵

        清流の流れる山に自生する葉山葵(ハワサビ)をいただきました。 白い花は可憐で、刺身飾りに使用したりします。 葉と茎は湯がいてお浸しにしたり、酒粕と和えてのワサビ漬けも美味。 当日の追加料理でお出しします。 ...

        • 2006年04月07日

          日記

          新潟県旅館青年部理事会

          当館で新潟県旅館組合青年部の理事会が開催されました。 今年は12月に全旅連青年部の全国大会が新潟で開催されると言うことで、長時間にわたる会議でした。 (11時から延々17時30分まで!) 県内の若旦那衆が大勢集まりましたので、色々な情報交換も出来て ホント勉強になりました。 写真は撮らなかったので県旅のHPから ...

          • 2006年03月31日

            弥彦の自然

            なごり雪

            春のような陽気から一転、昨日の晩から白いものがチラホラと降って来ました。 予報では今日まで雪マーク、桜はもう少し先になりそうです。 ...

            • 2006年03月30日

              日記

              おばさま達に大人気の

              地元ローカル局BSNラジオの人気番組 ミュージックポストに生出演してきました。 新潟のおばさま達に大人気の大倉修吾さんが、バリバリの新潟弁で終始喋りまくる番組です。 床屋さん等では昼時に必ず流している (未確認ですが(^^;) ので若い方のリスナーも多く、知り合いから 「聴いたよ~」と突かれました。 生放送と言うので詳細な打合せがあると思い、早めにスタジオに入ったんですが...... まったくと...

              • 2006年03月28日

                卒園祝い

                娘の卒園式があった夜、嫁さんとささやかに乾杯しました。 いただき物のドイツワインシュタインヴァイラー クロスター リープフラウエンベル ドイツワインに多い舌を噛みそうな名前(^^; 有名なリープフラウミルヒは「聖母の乳」という意味なので「聖母のなんとか」っていう意味なんでしょうが未確認です。 階級はベーレン アウスレーゼ ドイツワインの階級の中でも上から2番目、私自身ボトルで飲むのは初めてでした...

                • 2006年03月28日

                  日記

                  保育園卒園式

                  今日は上の娘の保育園卒園式。 子供の親になって初めての卒園式、終始感涙してたらしい嫁さんは保護者席に着席してまして、 私を含めたパパさん達は後ろからビデオ&写真撮影でした(^^; 園長先生から一人ずつ修了証書をもらい「小学校へいったら勉強がんばります」とか「サッカー選手になりたい」 などと宣言するなど、最近の卒園式はずいぶん演出が凝ってるな~と感心しました。 運動会や発表会なんかと違い、長時間の...

                  • 2006年03月25日

                    弥彦の自然

                    第14回高校駅伝弥彦大会

                    爽やかな晴れ空の下、第14回高校駅伝弥彦大会が開催されました。 先頭集団 がんばれ~ p(^^)q 沿道で応援 女子の先頭集団 当館に宿泊した八王子高校、山形中央高校、福島県原町高校の選手を応援しようと探したのですが、 早すぎてわかりませんでした。(^^; 結果は、こちらをご参照下さい。 ...

                    • 2006年03月24日

                      弥彦の自然

                      早春の花々

                      今日は少し寒いけど朝から良い天気、仕事も一段落したので周辺の春の花を探しに出かけました。 「イカリソウ」弥彦公園に群生していました。 「ミズバショウ」まだ蕾です。 「イチリンソウ」公園や山道の所々で咲いてます。 「サクラ」ようやく蕾がぷっくらとしてきました 「フキノトウ」お馴染みの春の山菜、自宅裏庭にて。 沢山出るのでもう食卓には数回登場してます。美味いんだこれが(^^) 「ユキワリソ...