お電話でのお問い合わせ
0256-94-2026
宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。
2015年01月22日
出張
毎年恒例の「新潟県観光の集い」に参加しました。 我々宿泊業社を始め、新潟県観光協会、旅行会社、その他観光に携わる多くの方々の新年会のようなものです。 今年も官民一体となって新潟観光を盛り上げようとガンバって行く新潟にご期待下さい(^^) 新潟柳都さんの舞で始まった懇親会も有意義に過ごさしていただきました(^^)...
2015年01月18日
日記
彌彦神社氏子青年会新年会に出席しました。 今年最初の新年会です。 地元旅館組合青年部や県旅青年部、消防団などから卒業しましたので めっきりと呑む機会が減って寂しい限りです(^^; 話は変わりますがただ今彌彦神社では御遷座百年の記念行事の一つとして 170年ぶりに「御神鏡」の一般公開が行われております。 正式には【嘉永御遷宮 御神鏡(かえいごせんぐう ごし...
2015年01月03日
おしらせ弥彦の行事料理館内風景
新年明けましておめでとうございます。 皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。 大晦日は家族で恒例の二年詣りに出かけました。 本年は彌彦神社御遷座100年の年になります。 様々なイベントが企画されておりますので是非お出かけ下さい(^^) 神社内相撲場と弓道場の工事の為、例年そちらに店を出す...
2014年12月30日
館内風景
今年も残すところあと2日 玄関まわりや神棚の大掃除も終え、年末年始に備えます。 宴会場のお花も少しだけゴージャスに仕立てております(^^)...
2014年12月16日
料理
最近婚礼のお問い合わせが増えております。 「身内だけの小さな御式を」とお考えの方が当館も候補に挙げていただいているようです。 先日はブライダルプロデュースを手がける会社様からも、新郎新婦に当館を紹介したいとのお話もいだきました(^^) 簡単な紹介パンフレットも作っていただけるとの事でしたので、 婚礼用のお料理撮影を行いました。 ...
2014年12月02日
新潟の冬の味覚「はりはり漬け」 大根の皮を剥き、縦1/4に割って2週間くらい干した「割り干し大根」を使うのが特徴です。 弥彦温泉では新潟県旅館組合が取り組むにいがた朝ごはんプロジェクトの冬メニューになってます。 大根を干す期間が長い為、事前の仕込みが必要なのですが...一寸手違いで大根を仕込み忘れてました(^^; 苦肉の策で地階のボイラー室に干してみたところ... ...
2014年11月23日
弥彦の行事
彌彦神社新嘗祭の本日、来年の御遷座100年に向けての新しい神事、初穂曳きが執り行われました。 奉曳車に新米や野菜、お酒等を奉載し、弥彦駅から彌彦神社までの約1kmを氏子青年会の木遣りと掛け声のもと奉曳します。 生憎の雨模様となりましたが、無事に彌彦神社に奉納されました。 私的には雨で良い写真が撮れなかったのが心残りです(T_T)...
2014年11月22日
弥彦の自然
菊まつり期間最後の土曜日 気持ち良い秋晴れとなりました(^^) 弥彦公園も大変賑わってました。 赤い紅葉はあらかた散ってしまいましたが、黄色と緑のコントラストはまだまだ綺麗です。...
2014年11月06日
弥彦公園の紅葉が見頃です。 平日にかかわらず、観月橋は凄い人出(^^; 今週末が最盛期だと思われます。雨の心配は今の所なさそうですので是非お出かけ下さい(^^)...
2014年10月31日
いよいよ明日から菊まつりがはじまります。 正式名称は「新潟県菊花展覧会」ですが「弥彦の菊まつり」と愛好家には親しまれております。 新潟県、新潟県教育委員会、新潟県菊花連盟の共催で、4000鉢という出品数、 品目も多様なことで、県下随一の大展覧会として期間中は多くのお客様が訪れます。 名物「大風景花壇」今年のお題目は「富士山」です。 ...