宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2011年01月01日

    日記

    二年詣り

    木遣り奉奏後、帰宅して家族と合流。 少し呑み乍ら紅白なんぞ見てから、二年参りに出かけました。 「ギャラリーうさち」さんのディスプレー。 鳥居前の「ひらしお」さんでスルメを購入。 古神符御焚上祭 神社境内では過年の御札や〆縄などを燃す焚き火が。 ここの火で、先ほどのスルメを炙って食べると風邪をひかないと言われています 二の鳥居前はすでに大混雑。 明けましておめでとうございます。 ようやく...

    • 2010年12月31日

      弥彦の行事

      大晦日 木遣り奉奏

      大晦日9:30pm 当館に彌彦神社氏子青年会が集結します。 恒例行事の大晦日木遣りに今年も法螺貝係で参加しました。 「ゆく年感謝に~来る年祈る。心のふるさとオヤヒコ様へ、ヨーイトーナ~ッ!」 ...

      • 2010年12月24日

        日記

        (今年も)サンタがお宿にやってきた

        地元の商工会青年部が行っている 「あなたのお宅にサンタがやって来る」 のイベント。 事前にプレゼントを持込、24日にサンタに扮した青年部員が届けてくれます。 すでに信じているのは(たぶん)次男のみでしょうが、 嫁チョイスの本をもらってご機嫌な姉弟達(^^) イベント規定では「未就学児の居る家庭」 っとなっているので、サンタが来るのは今年で最後。 (私自身も数年前まで配達係をやってましたが、) 長...

        • 2010年12月20日

          日記

          香港より雑誌取材

          弥彦観光協会に香港の旅行雑誌社より取材の要請がありました。 彌彦神社のボランティアガイドを受けた後、 青年部で取り組むライスボウル(弥彦の場合はパワーフード)と 女将の会で取り組む温泉スイーツを説明して試食してもらうそうです。 どんな記事になるのか気になります。 ...

          • 2010年12月18日

            日記

            クリスマス発表会

            今日は次男の通う保育園のクリスマス発表会。 朝のチェックアウトを終えて駆けつけました。 年長さんの最後の寸劇「ジャックと豆の木」には間に合いました(^^) ジャックが木に登って雲の上に行くと.... 原作では大男がいるはずが、アレンジされて泥棒一味が宴会中。 (何故雲の上に泥棒が? どうやって登ったん?  等の素朴な疑問は措いといて(^^;) 3人いる泥棒の親分役の我が子が登場。 私を含めて上...

            • 2010年12月14日

              館内風景

              初雪

              昨日の予報で雪が降るとの事... 大当たり、初雪でしたけど結構積もりました。 露天風呂で撮影。 道路に着雪は無いですが、お車でお越しのお客様はお気を付け下さいませ。 ...

              • 2010年12月13日

                グルメ出張

                今日も

                お隣の岩室温泉ゆもとやさんにて県旅青年部の理事会がありました。 会議終了後、新設したレストランや改装したお部屋などを見学。 そして、県青年部の忘年会もゆもとやさんにて 若女将さん挨拶。 撮っていて楽しいGXR(^^) ...

                • 2010年12月08日

                  グルメデジカメ

                  んじゃ、今日で

                  地元旅館組合の役員会にて 「組合の忘年会やらなかったから若手だけで集まって軽く飲まない?」 との提案がありました。 その場で日程調整したのですが、個々の予定がかみ合わず日にちが決まりません。 「んじゃ、今日は?」 っと、強行な意見が出たのですが、 Kさん:「バスの送りがある」 Nさん:「午後9時過ぎないと出れない」 私:「明日、税理士さんが来るので帳面しなきゃ」 などの事情で一旦は却下されましたが...

                  • 2010年11月30日

                    日記

                    弥彦村いちご「越後姫」スーパー超促成作型お披露目会

                    弥彦村産業振興課と三条地域振興局とで取り組んでいる 温泉熱を利用した「越後姫」スーパー超促成作型のお披露目会に出席しました。 ハウスの外に温泉が引かれてます。 JAさんから説明 大きくなったものを選んで試食できました。甘くて美味しい(^¬^) 役場会議室にて今後の取り組みの話し合い。 生産者が増えれば11月下旬から「越後姫」を出荷できるそうです。 今後に期待します。 ...

                    • 2010年11月26日

                      出張

                      旅の終わりは出雲大社

                      米子を後にして、レンタカーにて再び島根県へ、 島根県に来ていて大國主命(だいこく様)をお祀りする出雲大社は外せません。 残念乍ら平成の大遷宮を控えて仮殿の参拝でしたが、彌彦神社と同じ二礼四拍一礼にて参拝(^^) 月並みですが「家族の健康」「商売繁盛」を祈念しました。 噂に違わぬ極太の〆縄。 「やっぱり出雲大社の近くでも出雲蕎麦を!」っと言う私の意見で今日二件目の蕎麦屋さん(^^; 割子蕎麦も...