宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2006年12月05日

    出張

    全旅連青年部全国大会inにいがた2006 その夜

    9:35pm古町の寿司屋 美味そうだったお料理、屋台の寿司も蕎麦も食べられなかったリベンジにと 弥彦温泉の青年部でささやかに二次会を開催。 「やっぱり寿司には酒でしょ」と独り「鶴の友」の燗酒を注文。 つまみは牡蠣酢と珍味盛り。 はぁ~これこれ(^¬^) これですよ~ 9:45pm古町ネオン 明日も明後日も飲みがある会合です。身体もつかな(^^; ...

    • 2006年12月03日

      弥彦の自然

      初雪

      寒い寒いと思っていたら予報通り降ってきました。 まだ根雪にはならないでしょうけど結構降ってます。 一面白くなってきました。 ...

      • 2006年11月25日

        グルメ

        白身三種

        本日は地の魚が各種入荷しましたので.... 夕食に白身を食べ比べてみました 手前左 石鯛 右 かやかり(コショウダイ) 奥 石垣鯛 切り身の部分によっても違うのでしょうがかやかりが油が乗って美味でした。 石垣鯛の刺身は初めてでしたが石鯛との違いは微妙、山葵を取って皿を回されたら絶対解らなくなりそう(^^; ...

        • 2006年11月21日

          弥彦の自然

          小春日和

          今日は旧暦では10月1日、旧暦では10月の事を別名で「小春」と呼びます。 まさに小春日和の本日、ちょっと駅前の観光案内所に用事があったので カメラ片手に晩秋の弥彦公園に寄ってみました。 こちらは当館裏手の銀杏の木 イチョウの絨毯(^^) ...

          • 2006年11月19日

            弥彦の行事

            ホコテン 今日は晴れました

            先週は雨だった歩行者天国、最終日の今日は良い天気です。 所狭しとお店が並びました。 ...

            • 2006年11月16日

              11月の第3木曜日

              何はともあれ ...

              • 2006年11月12日

                弥彦の行事

                歩行者天国

                菊祭り開催中の日曜日は毎週神社前通りが歩行者天国になります。 本日は朝から生憎の雨ですが、色々なイベントが行われました。 弥彦芸者衆の手踊り披露。 10月~11月初めまでは穏やかな天気が続いたのですが 日本を襲った爆弾低気圧以降はずっと雨か曇り(T_T) ですが、今年の菊祭りは平日でも連日大賑わいです。 震災から丸二年、弥彦にもようやく活気が戻ってきたようです。 ...

                • 2006年11月11日

                  秋の夜長に

                  菊祭り期間、おかげ様で毎日忙しく過ごしてますが、今月号の一個人やdancyuでワイン特集の記事を読んだら無性にワインが飲みたくなりました(*^_^*)。 子供を寝かせつけてから空けたワインは、贈り物のボジョレー・ヌーボーをネットで探してた時に 史上最も驚愕のワインだ!!なんと2380円にして全てのボルドー最高級と同格満点三ツ星!! 50倍以上の価値!!【恐るべき怪物が遂に日本上陸!!待つこと2年と...

                  • 2006年11月03日

                    弥彦の自然

                    行楽日和

                    「連休初日」「菊祭り」「紅葉狩り」「お天気」と本日の弥彦温泉は絶好の行楽日和になりました。 当館前の通り。 弥彦公園入口にはフリーマーケットが並びます。 公園内の様子 移動して菊祭り真っ盛りの彌彦神社へ 出店も並んでいます。 七五三詣での方も沢山 新潟名物ポッポ焼きには行列が(^^; 賑わいの参道 ...

                    • 2006年11月01日

                      館内風景

                      露天風呂付き客室

                      待望の露天風呂付き客室が完成致しました。 茶室付きだった「神倉」に増築しました。 こんな感じです。 浴槽。 夕暮れ時 夜も良い雰囲気です。 本年度中の土曜日はおかげ様で殆どご予約が入っておりますが、平日はまだ余裕がございます。 ご予約お待ち致しておりますm(_ _)m ※神倉の露天風呂は温泉ではございませんのでご了承下さいませ。 ...