宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2006年09月17日

    料理

    胡麻ムース

    ごく身近な方々に好評な 若旦那のお料理レシピ~(←今回勝手に命名) 今回は今月の水菓子の「胡麻ムース」 【材料】プリンカップ60ヶ分 牛乳800cc ゼラチン30g 卵白4ヶ 砂糖160gと80g 生クリーム700cc 黒ごまペースト大さじ1 【作り方】 1. 牛乳と黒ごまペーストはミキサーにかけて混ぜておく。 2. 1と砂糖160gを鍋に入れて湧かし、水(分量外)でふやかしたゼラチンを入れて溶...

    • 2006年09月12日

      出張

      商青関ブロ

      正式名称は「関東ブロック商工会青年部連絡協議会 平成18年度前期代表者会議・主張大会」 ようするに商工会青年部の関東ブロック大会に行って来ました。 場所は大磯プリンスホテル。 私らの年代ではオールスター水泳大会をのロケ地と言えばわかるでしょうか(*^_^*) 出張続きで行こうかどうしようか迷ったんですが、私、県連の監事をしていますので旅費は県連持ち。 「ついでに神奈川県の旅行業者へご挨拶回りでき...

      • 2006年09月11日

        日記

        フットサル大会

        商工会青年部のフットサル大会に参加しました。 昨年までは野球大会だったのですが、どの地区も人数を集めるのが困難ということで今年からフットサル大会に変更されました。 当然私は初めて経験する競技だったのですが、ものすごくハード(^^; 爽やかな汗と言うより心臓バクバクの汗ダラダラで健康にはけっして良くないゾ(^^; (全国○万人のフットサル愛好者の皆様、あくまでも個人的な体力に基づいての感想です、...

        • 2006年09月07日

          グルメ出張

          赤坂で夕食

          「日本酒の揃っている居酒屋へ行きましょう」 前回の出張では却下されましたが、今度こそと念入りに下調べして良さそうな居酒屋をチェック、うむを言わせず予約しました。(←何しに行ってんだか) まるしげ夢葉家 日本酒と言うよりも焼酎の品揃えが素晴らしい。 乾杯は生ビールでしたが、2杯めは数日前から水で割っておく「前割焼酎」の「さつま寿」をオーダー。 これがまろやかで美味(^^) 「ちょっと飲んでみな!」...

          • 2006年09月06日

            出張弥彦の行事

            弥彦温泉 秋の収穫祭2006 in N’ESPACE

            9月6日、7日と東京表参道の「新潟館 ネスパス」にてキャラバンを行いました。 去年から始まったイベントで弥彦温泉の知名度アップのため、特産品やお土産の販売やボランティアガイドによる観光案内、餅つき大会、芸者さんの手踊り披露などなど.... 盛り沢山の二日間でした。 特産品販売では温泉饅頭、朝採り野菜、新米の予約販売などが人気でした。 合計3回行われた(予定では2回でしたが好評のためもう一回)...

            • 2006年09月04日

              日記

              温泉ソムリエ

              弥彦温泉旅館組合主催温泉ソムリエ講習会に出席しました。 講師は元祖温泉ソムリエの遠間さん。 県の旅館青年部でご一緒させてもらう事も多いのですが、初めて温泉ソムリエの講座を聴いて大変勉強になりました。 ・入浴後だけでは無く、入浴前にも水分補給したほうが良い ・良く頭にタオルを乗せるが、のぼせた場合は冷たいもの、立ちくらみしたら温かいものを乗せる ・42℃の湯は3分を3回に分けて入浴する、40℃の湯...

              • 2006年09月03日

                日記

                三夜連続

                本日、彌彦神社氏子青年会のバーベキュー大会がありました。 これで私の娘はなんと三日連続のBQ(^^; 一昨日は駅前の「兔庵」にて(これは私も参加) 昨日は親戚の町内の納涼会にお呼ばれ。 そして今日.... 流石に「焼きそばはもう要らない」と言ってましたが、肉好きの彼女は疲れも見せずに肉ばかりモリモリ食べてました もっと野菜も食べなさい ...

                • 2006年08月29日

                  グルメ日記

                  夏忘れ納涼懇親会

                  地元弥彦温泉の四季の宿 みのやさんにて新潟県旅館組合青年部のセミナーと納涼会が開催されました。 私の友人でもあるみのやさん専務の白崎さんの講演を聴いた後、みのや「浪漫館」を見学。 お楽しみの納涼会。 「土瓶蒸し」「かきの素」「キリン秋味(^^;」等、秋らしい献立が並びました。 ...

                  • 2006年08月27日

                    弥彦の自然

                    穣ほど頭を垂るる稲穂かな

                    ようやく朝晩が涼しくなって来ました。 雨ばっかりの7月でしたが8月は暑い暑い天気続き、台風の被害もなかったようですので今年の弥彦米は豊作の予感です。 ...

                    • 2006年08月18日

                      弥彦の自然

                      この夏一番

                      昨日は37℃まで気温が上がり、この夏一番の猛暑になりました 「涼」を求めて撮影に出かけたのですが、暑さに負けて早々に宿に退避(^^; 夕方には雷をともなう激しい夕立が降ってきて少しは涼しくなったのですが 今度は停電なんかしないかヒヤヒヤでした。 (実際近くで大規模な停電があったそうですが、停電すると明かりが消えるどころか冷房がストップしてえらい事になってしまいますんで(^^;) ...