お電話でのお問い合わせ
0256-94-2026
宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。
2006年05月03日
弥彦の自然
弥彦公園は八重桜が満開です。 家族連れで賑わってました。 浅尾池の住人も気持ち良さそう。 もう一枚桜 ...
世の中はGW真っ最中ですが、当館のような旅館業やお土産屋さんなどは書き入れ時。 他にも忙しい方々がいました。 田植えの時期の農家の方です。 弥彦周辺では今まさに田植えシーズン。 秋の収穫期と並び、一年で最も忙しい時です。 今日は絶好の田植え日和。 こんな天気なら気持ち良いでしょう(^^) ...
2006年05月01日
館内風景
端午の節句が近づき、お料理に付けるワンポイントの飾り(兜の折り紙)を作成中です。 若女将と一緒に娘も奮闘中。 少々形の悪い物もございますが娘の作品と思い、ご了承下さいませ(^^) ...
2006年04月29日
日記
上の娘が小学校になり、地区の子供会で色々呼び出されるようになりました。 今日は、ソフトボールの練習グランドになる空き地の整備。 保護者の皆で集まり、草むしりやネット張り等、結構大変な仕事でした。 思えば、私が小学生の時から使っている場所。 当時も大人達がこうして整備していてくれたんだな~と、ノスタルジックな気分に浸ってしましました。 集まった方々も私が小学生の時のメンバーが、今では親になり、子供...
2006年04月28日
料理
パートのおばちゃんや親戚からザクザクと山菜が届き始めました。 写真の「コゴミ」の他、「タラノメ」「コシアブラ」「フキノトウ」「ハワサビ」などなど 業務用にも使いますが、何せ私が好物なもので(^¬^) ほろ苦い味わいがビールにぴったり 総会やら何やら会合続きで外で飲むのが続いているのに.... また今日も酒が進んでしまう(^^; ...
2006年04月22日
桜が咲いたと言うのに暫く寒い雨模様の日が続いてましたが、今日は気持ちよく晴れました。 土曜日なので忙しく、ゆっくり撮影に行く暇はなかったのですが 買い物に行くついでに少々車を止めてダッシュで撮りに。 弥彦山をバックに 弥彦公園、お花見の方も大勢いました。 桜のトンネルのような公園入口。 ...
2006年04月19日
グルメ出張
新潟県商工会青年部連合会(県青連)の理事会に出席するために新潟県庁の隣にある商工会館へやってきました。 他の理事さんたちは15時集合だったのですが、私は監事を務めているので13時から監事会にも出席。 14時には終わり、理事会まで1時間あるんで(14時~15時までは正副会長会議がありました) 昼食をとりに行くことにしました。 事務局のKさん(ここ見てくれてるらしい)に「何処か良い所ない?」と聞いて、...
2006年04月16日
弥彦の行事
弥彦に春を告げるお祭り湯かけまつりが開催されました。 心配していた雨も出発にはあがり、桜も丁度見頃。 湯曳き車と彌彦神社氏子青年会 神湯(かみゆ)を浴びて無病息災開運祈願 道中には弥彦芸者衆の手踊り披露や 一緒にTV出演した「添弥」さんの踊りも披露されました。 一般の参加者(飛び入り大歓迎) 生憎の曇り空にもかかわらず、賑やかな温泉街でした。 Ricoh GR BLOG のトラックバッ...
2006年04月13日
出張弥彦の行事日記
本日、地元ローカル局のTeNY・NT21・BSNの3局で弥彦湯かけまつりのPRが放送されました。 ご覧になった方は居ますでしょうか?(新潟限定ですが) TeNYのリハーサル 他は収録だったのですがここは生放送でした。 本番ではパネルを持った男性の位置に私が(^^; (ちなみに↑↑に写ってる男性はここの若旦那) スタジオにて 白の法被は弥彦おかみ会、着物姿の女性陣はよさこいチームの「添弥」(ソイ...
2006年04月12日
天気予報に反してホントに良い天気。 またまた彌彦神社に行く用事があったので。 木漏れ日 手水舎 二の鳥居 気温も20℃まであがり、上着いらずの一日でした。 桜も一気に開花しそうです。 ...