宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2006年02月13日

    近郷近在

    弥彦山ロープウェイ

    嫁さんの友人が遊びに来ていたのでロープウェイに乗って弥彦山へ行ってきました。 彌彦神社拝殿脇から送迎バスが出ています。 登り口 とても良い天気で気持ち良かったです。 しゅっぱーつ ロープウェイの窓から撮影 ロープウェイ降り場より望む日本海 ...

    • 2006年02月12日

      日記

      がんばれ皆川賢太郎

      いよいよ開幕しましたトリノ五輪。 過去の写真館でも書いたことがあるのですが 日本アルペン界でメダルの期待がかかる皆川 賢太郎選手 私が学生時代バイトしていた苗場のペンションのオーナーの息子です。 オーナーは弥彦のお隣、岩室村出身の元競輪選手で、だいろくがまだ食堂だった頃に良く食事に来てくれていました。 オーナーの奥様(賢太郎選手の母さん)は弥彦出身!だいろくでアルバイトの経験もあります。 賢太郎...

      • 2006年02月08日

        館内風景

        明かりをつけましょ雪洞に

        雛飾り 本日飾りました。 ...

        • 2006年02月03日

          日記館内風景

          鬼は外

          節分の豆まき、当館のチビ3人が張り切って行いました。 ...

          • 2006年01月12日

            出張

            出張旅行

            一泊二日で群馬、埼玉方面へ営業に出かけるのに地元の旅行社さんに 「折角だから埼玉から1~2時間の温泉地で勉強になるところに泊まりたいんですけど」 と予約してもらった某ホテル お部屋は広くて綺麗 「先週は新潟のホテル○○(新潟県の超有名宿)の料理長がご夫婦でお泊まりに来られたんですよ」 と言うお話。 とにかく眺めは抜群、こればっかりは当館は逆立ちしてもどうにもなりません(^^; 夕食 海無し県で...

            • 2006年01月09日

              館内風景

              繭玉

              ロビーに「繭玉」(まゆだま)を飾りました。 繭玉飾りは、繭が豊かにできることを祈り、お祝いする小正月の行事です。 玄関前には弥彦おかみ会作成の特製繭玉が(中身は弥彦銘菓の玉兎) ...

              • 2006年01月07日

                館内風景

                雪の露天風呂

                各地で記録的な豪雪となっているようですが、弥彦温泉も例年よりは随分多いです。 こんな時の露天風呂も風情があって格別です。 ...

                • 2006年01月03日

                  日記

                  謹賀新年

                  明けましておめでとうございます 本年も お宿 だいろく と private写真館 をよろしくお願い致します。 忙しくて撮影に行けなかったので弥彦観光協会の弥彦村観光写真データベースよりお借りしました。 元旦は本当に良いお天気で神社は凄まじい人出でした。 当館にお泊まり予定のお客様には交通規制でご迷惑おかけしましたことをお詫び致します。 お屠蘇 三ヶ日までロビーにございます。 通常は味醂に「屠蘇...

                  • 2005年12月31日

                    弥彦の行事

                    大晦日11:20pm

                    お天気の大晦日 紅白が終わるころから彌彦神社も賑わってきます。 古神符御焚上祭 神社境内では過年の御札や〆縄などを燃す焚き火が。 お土産屋さん等で売っているスルメを焼いて食べると来年一年間 健康に過ごせると言ういわれがあります。 ...

                    • 2005年12月31日

                      館内風景

                      正月飾り

                      大掃除も終え、正月の準備も整いました。 玄関前の門松 ロビーには鏡餅を 「春夏秋冬二升五合」 アキナイ マスマス ハンジョウ(商い益々繁盛) と読みます。解るかな? ...