お電話でのお問い合わせ
0256-94-2026
宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。
2011年05月03日
弥彦の自然日記
仕事を終え、弥彦公園に満開の八重桜を見に来ました。 今年はライトアップしてませんが、街灯の明かりでも充分綺麗です。 香り立つ花々(^^) GW中はお天気も良さそうですので、是非弥彦へお出かけ下さい。 時間を少し戻します.... 仕事も終わって帰るだけ、 もちろん手には缶ビールと 馴染みのお店でテイクアウトした焼き鳥がありました(^^; ...
2011年05月02日
料理
GWに入って、知人から山菜がザックザックと届き始めました(^^) 葉山葵 茹でて醤油漬けにしたり、酒粕とあわせて自家製山葵漬けに。 ゼンマイ アク抜きして炒め物や煮物に。 ウルイ アクが無いので茹でてお浸しに。 竹の子 朝堀りなので柔らかい! 竹の子ご飯や煮物、天麩羅に。 ビールやお酒が進み過ぎます(^¬^) ...
2011年05月01日
酒
「自粛しないでお花見を!」っとYouTubeの動画で訴えていた南部美人が入荷しました。 南部美人特別純米 早速味見(^¬^) 炭素濾過を行ってないらしく、日本酒本来のコクが感じられます。 淡麗な新潟酒に慣れた舌には新鮮な旨みです。 今月の冷酒リストに加えました。 美味しい支援をどうぞ(^^) ...
2011年04月22日
弥彦の自然
今日もしつこく弥彦公園の桜です(^^; ソメイヨシノは満開です。 テニスコート脇のカンヒザクラ お天気が心配ですがソメイヨシノは明日からの週末が見頃です。 彌彦神社の桜園も綺麗ですので是非お出かけ下さい。 ...
2011年04月18日
グルメ弥彦の自然
大々神楽の撮影を終え、勢いを付けて弥彦公園の桜を見に来ました。 公園入口はようやく5分咲き程です。 園内の並木道はまだ1分~3分程、来週くらいが見頃でしょうか? お花見も気持ちよさそう(^^) おまけ.. 一緒に見に行った嫁さんに誘われて、久しぶりに立ち寄った社彩庵 ひらしおさんの黒蜜きな粉パフェと 抹茶シフォンパフェ。 美味でした(^¬^) ...
弥彦の行事
彌彦神社の神様の妃神様になる熟穂屋姫命(ウマシホヤヒメノミコト)の命日にあたる4月18日に、妻戸大神例祭に続いて行われる大々神楽(だいだいかぐら) 毎年毎年書いてますが、今年もやっぱり書きます(^^; 大々神楽は全13曲からなり、3月18日の奉奏始めから6月までの春と9月から10月までの秋の期間 毎週土曜日の午後2時から1~2曲づつ奉奏されます。 本日は、全曲が一度に奉奏される唯一の日です。 ...
2011年04月11日
日記
弥彦観光協会として三条市の避難所へお汁粉とお菓子を持って行きました。 折しも大震災から1ヶ月、午後2時46分には皆様と一緒に黙祷を捧げさせていただきました。 ささやかな支援ですが、甘いもので少しは癒されていただければ幸いです。 ...
2011年04月06日
春の陽気に誘われて、弥彦公園に撮影散歩に出かけました。 実は他に用事があったのですが、あんまり暖かくて気持ちが良かったので1時間早く出てしまいました(^^) 当館裏手の雪割草 公園のソメイヨシノはまだ固い蕾です。 このたび国の登録有形文化財に指定されたトンネル。 キクザキイチゲ ショウジョウバカマ オウレン 丘の上に咲いているオクチョウジザクラ マンサク カタクリも可憐です。 ...
2011年03月28日
今日は次男の通う保育園の卒園式 誕生日が早い順に修了証書をもらうので4月6日生まれの次男は一番初め。 証書も代表して全部読んでもらいました。 家に居る時は3人姉弟の末っ子なんで直ぐ甘えるくせに 保育園では良い子で他のお子さんのお母さんからも 「Hちゃんは大人だから」っと良く言われます。 要領が良いのは一番商売向きかも(^^; 夕飯は嫁のお父さんが作る本場のたこ焼き(^¬^) 毎年春休みは家族で...
2011年03月20日
近郷近在
弥彦周辺では今回の東北地方太平洋沖地震での影響は全くありません。安心です。 この度の東北地方太平洋沖地震により、被災されました皆様に対しまして心からお見舞い申し上げますとともに、安否不明の方々の無事と、甚大な被害を受けた地域の人々の一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。 皆様よりお問い合せが多い項目をまとめました。 ★避難所は定員に達しました。 弥彦村が用意した避難所「観山荘」は定員に達しました...