宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2010年01月16日

    彌彦神社バーチャルガイド

    彌彦神社バーチャルガイド その弐(鹿苑~津軽火の玉石)

    彌彦神社バーチャルガイド その壱(一の鳥居~玉の橋)(←初めての方はこちらからご覧下さい) 石橋を渡り、参道から右へ曲がる 日本鶏舎、鹿苑にて 冬囲いのため、良く見えませんが、 こちらの鶏舎には、県内愛鶏家より寄進された天然記念物に指定されている日本鶏17種類を展示飼育しております。中には新潟原産で日本三長鳴き鶏として有名な濁鶏(とおまる)も含まれています。 右に鹿苑がございます。 万葉集に ...

    • 2010年01月13日

      彌彦神社バーチャルガイド

      彌彦神社バーチャルガイド その壱(一の鳥居~玉の橋)

      private写真館 新春特別企画 彌彦神社バーチャルガイドをスタートします。 今回のガイドは弥彦ボランティアガイドのOさんです。 ガイドを受ける観光客役には我々弥彦温泉旅館組合青年部のメンバーが勉強も兼ねて勤めます。 ガイドスタート 一の鳥居前にて 本日は越後一の宮「彌彦神社」へお越し下さいまして、誠にありがとうございます。 不慣れではございますが、約一時間ほど弥彦神社をご案内させていただきます...

      • 2010年01月07日

        日記

        苗場にて

        今年も子供達の冬休み最後の日に家族でスキー旅行です。 もちろん宿泊先は苗場のペンションハイジ(^^) 大雪で外では写真撮れなかったので いきなりスキー終了後の写真(^^; 寒かったですが子供達は結構楽しんで滑ってました。 夕食はリクエストしておいたチーズフォンデュを中心とした献立です。 そして食後は暖炉にて 去年も歓喜したチョコフォンデュと... 何故か大変気に入ったマッサージチェア(←...

        • 2010年01月04日

          館内風景

          謹賀新年

          遅ればせながら 新年明けましておめでとうございます。 本年もお宿 だいろく 並びに private写真館をよろしくお願い致します。 ここの所更新のペースが鈍くなってましたが気持ちも新たに頑張って更新して行きたいと思います。 ...

          • 2009年12月31日

            弥彦の行事日記

            大晦日

            大晦日の22:00 彌彦神社氏子青年会(含む私)のメンバーが当館前に集います。 恒例の大晦日木遣り奉奏 当館前から神社まで木遣りを唄いながら進み、拝殿にて各人今年最後の唄を奉奏します。 法螺貝担当の私も最後に1曲唄わせてもらいました。 終了後、着替えてから家族でもう一度神社へ。 過年のお札や注連縄などを焼いてお祓いする 「古神符御焚上祭」 お土産屋さん等で売っているスルメを焼いて食べると来...

            • 2009年12月19日

              日記

              トナカイ?

              今日は次男の通う弥彦保育園のクリスマス発表会。 朝仕事を終えて見に行きました 今までのデジカメでは撮れなかった暗い室内でのステージ撮影も、 念願のデジイチではこの通り(^^)ブレないで撮れます(iso1600) 嫁さんも「腕上げたじゃん」っと言ってましたが腕以前の問題です。 買ってよかった(^^) 全児童による歌の披露の後.... プレゼントを持ったサンタさんの登場です。 .....あれ? ...

              • 2009年12月18日

                館内風景

                冬が始まるよ

                ホラ また 僕の側で  すごくうれしそうに  ビールを飲む横顔がいいね の所が結構好きです。 12月としては久しぶりに雪が積もりました。 そういえば昨年、一昨年と雪のけ(※注1)したっけ? 新聞によると弥彦村での除雪車の出動は昨年2回、一昨年が1回とのこと 一寸前まで雪のけは冬の日常的な仕事だった事を思い出しました。 雪の露天風呂 全国ニュースで新潟空港閉鎖とか市内交通マヒとか報道されてますが...

                • 2009年12月10日

                  グルメ

                  すみませんm(_ _)m今さらなんです

                  朝、柏崎から帰って来て今度は地元旅館組合の会議です。 お昼時に昼食を取りながらの会議、 最近食べ物の画像ばっかりですが 吉田屋さんの「わっぱ飯ボウル」 県旅のライスボウル担当として、さぞ沢山の丼を食べているかと思っている方も多いと思いますが、 実は地元、遠方含めてこれが初ライスボウルでした。 10月、11月とホント外に出る機会が無かったもんで.... まだ期間はあるんでもう少し食べ歩いてみないと...

                  • 2009年12月09日

                    グルメ出張

                    柏崎で

                    本日は柏崎の岬館さんで県旅館組合の理事会&忘年会です。 県旅の集まりでは久しぶりに泊まりで参加しました。 春から取り組んでいた担当事業の新潟ライスボウルも一段落して今日もは存分に飲むつもりです(^^; では忘年会スタート 鯛鍋(大鍋を盛ってもらった画) お造り 何時もより少ない人数の忘年会でしたが、館外へくり出して二次会、餃子屋さんで〆の三次会まで延々と飲み、語りあかしました。 朝食もしっ...

                    • 2009年11月26日

                      グルメ日記

                      今年最初の

                      本日は弥彦旅館組合の全体会議&今年最初の忘年会(この後も各会のものが目白押し(^^;) 少し早い忘年会ですが全体会議に併せてやっちゃえと強引に決まりました。 会場はお隣岩室温泉濱松屋さん 料亭仕込みのお料理が評判のお宿です。 新潟県庁で別の会議があったので少し遅れて会議に出席。 来年度以降の誘客対策の濃い内容の会議でした。 で、お楽しみの忘年会(^^) お料理全部は撮れなかったですが お造り...