宿主の徒然日記

  • 2007年12月18日

    料理

    甘酢で漬けました

    いただいた聖護院大根ですが、千枚漬け風にスライスして甘酢に漬けました。 焼き物に添えるそうです。 ...

    • 2007年12月01日

      料理

      調理場の風景

      本日の調理場の風景です 美味そうなマグロ これがただのマグロではございません 実は有名なあの大間のマグロなのです。 新潟では佐渡産のマグロが有名ですが、 調理長が「一度使ってみたかった」とのことで発注してみたそうです。 まだ熟成が足りないので2~3日置いてから使うそうですので当たった お客様はラッキーですヨ(^^) 次はクワイ煎餅 お正月料理なんかに良く使われるクワイ 薄くスライスして油で揚げ...

      • 2007年11月19日

        料理

        美味すぎて

        ちょっとバブリーな宴会がありまして.... 河豚鍋やのど黒、虎魚の唐揚げなどなど、豪華な食材が調理場で乱舞してました。 「すっげ~!」「美味そ~う」と連発する私に呆れたのか調理場のK君が「これ食べます?」っと出してくれたのは ピロリロリン♪ 河豚の白子すしぃ~(←ドラえもん調で) うひょ~\(^o\) (/o^)/です。 生涯3度目の河豚白子を寿司でいただけるなんて(^¬^) これを飲まずに食す...

        • 2007年10月26日

          料理

          スイートポテト

          極身近な方々に好評の 若旦那のお料理レシピ~ のコーナーです(^^) サツマ芋のデザートといえばサツマ芋のプリンが定番だったのですが、たまには違った物もと思考しました。 1.まず鍋に砂糖を入れ火にかけてカラメル色に色づくまで加熱します。 そこに短冊に切ったリンゴ(紅玉)を入れて煮て、シナモンで香りを付けます。 2.サツマ芋は蒸してから皮を剥き、芋2kgに対して バター500g・卵黄4ヶ・砂糖3...

          • 2007年10月17日

            料理

            巻いて巻いて

            酢の物でお出ししている「絹田巻」の仕込中 まず小鯛をおろして骨を取り、酢で〆ます。 それを何枚か広げて、中に寿司のガリと蟹むき身を入れて巻き 更に薄焼き玉子で巻きます。 塩もみしたキュウリと飾り様のワインゼリーを添えて 加減酢、黄身酢をかけて完成。 手間のかかる仕事ですがその分滋味深い味わいで美味です。 ...

            • 2007年10月03日

              料理日記

              ダブルヘッダー

              本日は弥彦調理師会の料理研究会。 季節毎に素材を決めてレシピを出し合う会です。 季節柄皆様忙しいとみえて 今回のお題目は「秋の素材なら何でもOK」とかなり大雑把(^^; 私は前回の研究会をお休みしたので(後でも書きますが)超多忙の中 「薩摩芋のプリン」を出品しました。 ①器にカラメルを敷きます ②薩摩芋1本を蒸して、牛乳とあわせて1リットルになるようにしてミキサーにかけます。 鍋に移して砂糖1...

              • 2007年07月11日

                料理

                餃子の想い出

                賄いで餃子を作りました。 東京でコックの仕事をしていた時、皿洗いのアルバイトをしていた劉さんという中国人の方と仲が良くなりました。本業は他にあり、小遣い稼ぎにバイトをしていたようですが、兎に角頭が良くて勉強熱心な方でした。 帰りの電車が同じ方面という事で一緒に帰る日も多かったのですが、電車の中で「神田さん、この文(何かの本を劉さんが紙に書いたもの、凄く綺麗な字)を『普段話す言葉』で言ってみて下さ...

                • 2007年06月28日

                  料理

                  旬の魚

                  太刀魚が美味しいです。 形も良くて油が乗ってます。 塩焼きにしたり中華風に唐揚げにして甘酢あんをかけたりと、上品な味わいはどんな料理にも合います。 見た目の悪い魚ってどうして皆美味しいんでしょうかネェ~(^¬^) ...

                  • 2007年06月27日

                    料理

                    作ってみた

                    鮎チップス 料理長が社員旅行の時に食べたものを気に入って作ってみました。 鮎を骨ごと薄く切って油でカラッと揚げます。 シンプルながら滋味深い味わい、美味いです。 来年あたり献立に登場するかもです(^^) ...

                    • 2007年06月08日

                      料理

                      大きい魚と書いて

                      「大魚」と書いて「オヨ」と読みます。正式には「イシナギ」と呼ばれるスズキ科の魚です。 15kgもある文字通り大物が入荷しました。新潟の市場には殆ど出回りませんが東北地方では比較的ポピュラーな魚だそうです。刺身やちり蒸しとして献立に登場します。(前回の入荷時に刺身でお出ししたのですが、旅行社さんの総会で来館してました某旅館の女将さんが美味しいと絶賛しておりました(^^)) ...