宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2006年07月14日

    料理日記

    食べたことあるぅ~

    pm5:30 そろそろ夕食の準備で調理場が慌ただしくなる頃 若女将が板長の側に.... 「こんな時間に何やってるのか?」という私の視線に気づいた彼女が私の顔を見て オホホホ と笑う??? 近づくと お客様からの注文の「鮑の刺身」5,250円也 鮑の貝柱、食べたことあるぅ~(^^) と勝ち誇ったような発言 そりゃ~私だって鮑の刺身くらい過去何度か食べました でも貝柱だけって.....普通は縦にスラ...

    • 2006年07月05日

      弥彦の行事館内風景

      七夕飾り

      弥彦おかみ会さんの行事、「七夕飾り」のお手伝いで竹の切り出しです。 弥彦街中とおかみ会のメンバーのお店に七夕飾りを設置します。 駅前、神社前と当館脇の角には特大の物を。 これは当館オリジナルの物です。 ロビーに短冊を置いておきますので、宿泊のお客様もご自由に願い事を飾って下さいませ。 ...

      • 2006年06月30日

        出張

        「発見」にいがたの旬 にいがたの夏!

        と言うわけで本日表参道のネスパス新潟館です。 日にちによって新潟県の各温泉地のPRブース&物産店がオープンしたのですが 今日は弥彦の他岩室、柏崎、湯田上の日でした。 岩室さんの餅つきや湯田上さんの若女将さん達の華やかな浴衣姿、 商品が当たるクイズなども開催され、終始賑やかに開催されました。 弥彦の販売品は名物の「心太」(ところてん)と枝豆の「湯上がり娘」 試食されたお客様には大好評でして午後4...

        • 2006年06月29日

          グルメ出張

          ワールドカップ

          昨日の登山の疲れもとれないまま、東京へ出張。 表参道のネスパス新潟館で開催中のイベント ”「発見」にいがたの旬 にいがたの夏!”に弥彦温泉旅館組合として参加するためです。 弥彦の当番日は明日の30日、本日は「折角東京に行くのだから」と旅行社さんにご挨拶回りをしました。 夕食 私の希望の「日本酒が揃っている居酒屋さん」は残念ながら却下され(T_T) 大久保にある韓国料理店へ 名前がタイムリーですが...

          • 2006年06月28日

            日記

            弥彦山清掃

            商工会青年部の夏期体育大会&美化運動 (部員の皆さん多忙のため、2つの行事を併せて慣行) で弥彦山に登って来ました。 途中の写真は前回にも載せてあるので省略します。 清掃中 上に着いたら急にガスってきてしまい、当初予定していた多宝山の清掃は中止。 代わりに駐車場脇の斜面を重点的に行いました。 ゴミは持ち帰りましょう ...

            • 2006年06月27日

              グルメ

              念願かなって

              お隣燕市(旧吉田町)にある「K.STYLE」に行って来ました。 ランチでは何度か訪れたことはあったのですが 何でも神戸のホテルで修行して地元にお店を開いたそうで 出される料理は手抜きの無い本格フランス料理。 田舎に合わせたご飯もの等もあるのですが、総じて何食べても旨いです。 是非夜に来てワイン傾けアラカルトで食べたいと常々思っていたのですが やっと念願かないました。(実は5日遅れの結婚記念日に託け...

              • 2006年06月27日

                弥彦の行事

                弥彦調理師会料理研究会

                弥彦調理師会主催で季節の素材を使った料理の研究会が開催されました。 弥彦村の旅館や飲食店の料理のレベルを上げるために、調理師会のメンバーがレシピを持ち寄って試食する会です。 今回のお題目は「茄子」と「烏賊」 皆さんそれぞれ力作揃いで、 14品試食したのですが(昼食をとってなかったので)ご飯が欲しくなりました(^^) ビール等あればなお...... ...

                • 2006年06月20日

                  館内風景

                  調理場泣かせのプラン

                  特選プランの「地魚満喫プラン」 大体2~4名様でのご予約が多かったのですが、今日は12名様でのお申込み。 舟盛りは3台 小鯛の焼き物6皿 メバルの煮付け3皿 サザエ壺焼き人数分 イシモチ唐揚げ3皿 他に先付けの「海素麺」と酢の物「河豚焼き霜」、水菓子が付きました。 板長曰く 12人で地魚は大変 と嘆いてましたが 福島からのお客様には大好評でした(^^) 6月末までのプランです。 ...

                  • 2006年06月16日

                    弥彦の行事

                    枯れ木に花を咲かせましょう。

                    彌彦神社氏子青年会として小学校へ行ってきました。 7月の25日に行われる弥彦燈籠まつりで小学生が担ぐ子供燈籠の飾り付け指導の為です。 枯れ木に..... 花が咲きました(^^)/ 7月22日から当日まで神社拝殿に飾ってあります。 子供達の力作、是非ご覧下さいませ。 ...

                    • 2006年06月13日

                      日記

                      戦い終わって

                      大勢の日本人サポーターと同じで本日は寝不足で不機嫌です(T_T) 私の心も雨模様。 ...