宿主の徒然日記

宿主が日常目にしたものをジャンルにとらわれずに公開しています。

  • 2018年05月13日

    料理

    弥彦娘

    弥彦が誇る枝豆弥彦娘が入荷しました。 新潟は枝豆王国、どんな品種も総じて美味しいのですが、(キャラバン等で東京の方に試食してもらうと一様に「美味し~い!こんな枝豆食べたこと無い!」と驚かれます) 中でも一番早く市場にでるのがこの弥彦娘です。 早生の枝豆なので6月いっぱいくらいで終わってしまうのが残念です。 その後も湯上がり娘等色々な品種が9月末くらいまで出回ります(^¬^)...

    • 2018年04月15日

      弥彦の行事

      越後の春は弥彦から

      雨の予報も何のその、越後に春を告げる「弥彦湯かけまつり」が盛大に開催されました。 出発前には氏子青年会小若組による樽太鼓や地元よさこいチーム添弥さんの演舞が披露され、   湯神社(石薬師様)よりいただいた神湯を沿道の人々に青笹で祓いかけながら湯曳き車(幅2m長さ4mの山車)と共に町内を練り歩きます。       ...

      • 2018年04月12日

        弥彦の自然

        温泉街は花盛り

        春の陽気に誘われて弥彦公園にやって来ました(^^) 満開の桜の中、平日にかかわらず大勢のお客様で賑わっております。 彼岸桜 寒緋桜   まだ蕾の目立つ枝垂れ桜   今年は開花が例年より早かったのですが、その後寒い日が続いたおかげで長く楽しめています(^^) つづいて彌彦神社桜苑 彌彦神社東参道には約50種類の桜が鑑賞でき...

        • 2018年04月05日

          弥彦の自然

          開花しました

          温泉街の染井吉野が一斉に開花しました。 弥彦公園内は3分~5分咲き。 これはオクチョウジザクラ カタクリも ショウジョウバカマ 木蓮 ヒメアオキ 水芭蕉 こちらは弥彦駅前 15日の湯かけまつりで使う湯曳き車が展示されてます。 駅前はもう満開です。 例年より1週間程早い開花ですが、遅咲きの八重桜まで順々に咲いていきますので5月の連休く...

          • 2018年03月30日

            近郷近在

            おもてなし広場グランドオープン

            弥彦温泉の新しい観光名所となる「おもてなし広場」 昨年オープンしている「農産物直売所やひこ」に加えて、「フードコート」 「足湯」「喫茶店」「マッサージサロン」などが一斉にオープンしました。 オープンにあたり彌彦神社神職によるお祓い。 村内講中による木遣り披露。 テープカットが行われました。 フードコートには串焼きの「なごみや」さんとうどん店の「うさぎ屋」さんの...

            • 2018年03月22日

              グルメ弥彦の行事

              やひこ湯上がりバル温泉街~二日目

              今日もバルへ(^^; 一軒目は一昨日は出かけたのが21時過ぎだったため閉店時間を過ぎていて入れなかった 吉田屋さん。当館からは一番近いお店です。 先月わっぱ飯をこのブログで書きました(^^) 実は閉店10分前に行ったのですが、既に看板は消灯してまして... 「こんばんは~、まだ良いですか?」っと入った時は 「ごめ~ん、もう終わりなの~」っとヤンワリと断られてしまいましたが...

              • 2018年03月17日

                グルメ弥彦の行事

                やひこ湯上がりバル温泉街~初日

                弥彦温泉としては初めての取組となりますやひこ湯上がりバル温泉街が本日よりスタートしました。 早速私もチケットを購入しはしご酒をスタート(^^) 一軒目はラーメンやまださん。 バル用にメニューを用意してくれてました。 最後のお店で来たら迷わずAなのですが、一軒目なのでBでお願いしました。 つまみはなんと赤いタコさんウインナー(^^) 二軒目はやまぼうしさん。 ドリン...

                • 2018年03月09日

                  館内風景

                  やよいの会

                  新潟市内にて日本酒イベントとしては日本一の規模を誇るにいがた酒の陣が開催される前日に、さらに長い歴史の「やよいの会」が当館で開催されます。 県内でも有数の品揃えを誇る酒屋やよいさんが主催する採算度外視の酒の会です。   因みに本日のラインナップ。   主催者の酒屋やよい羽生さんと 蔵元の皆様 「さけの陣も行くけど、こちらは蔵元と直接交流できるか...

                  • 2018年02月26日

                    グルメ出張

                    大阪出張~その弐

                    三地区懇談会もなんば駅で解散し、折角大阪に来たのにと以前からチェックしていた居酒屋で独り二次会(^^; (私以外の弥彦チームは前日や数日前から大阪入りしていたのでホテルは別々でした)   店内に貼られたドリンクメニューを見渡すとメインは焼酎とワインのようです。 日本酒は種類は少ないですが厳選された感じで日替わりとなるそうで.. やっぱりお酒が呑みたいので秋田の刈穂山廃純...

                    • 2018年02月26日

                      グルメ出張

                      大阪出張~その壱

                      年に2回、新潟県観光協会が主催する「新潟県観光商談会」 弥彦山ロープウェイのA氏、弥彦村役場観光商工課M氏、弥彦温泉観光旅館組合の私とで参加しました。 3月1日から運行開始する格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションの新潟空港-大阪(関空)便で、片道4,190円~と一気に身近になる予感のする関西の旅行業者さんに弥彦の魅力を猛アピールして来ました。   今回は懇親会の...